「ついでに」は、英語でどう言いますか?【326-340】

 

 「いしはらまゆみ先生の、英語質問箱」より。
https://www.alc.co.jp/speaking/article/question/


言葉を増やす英語教材 326
(Q326)「ついでに」は、英語でどう言いますか?
自分の部屋を掃除するついでにリビングも掃除したり、自分の服を洗濯するついでにほかの人のも洗ったり……というときの「ついでに」は、英語でどう言いますか?
(海外 M・Nさん)



「ついでに」の英訳にこだわらず、
いろいろな表現を状況によって使い分けて
「ついでに」を一言の英語で表現するのは難しいですね。
状況によっていろいろな表現の使い分けが必要です。
 例えば、質問の日本語は、I cleaned my room and the living room.(自分の部屋とリビングを掃除した)、I did my laundry and hers as well.(自分の洗濯と彼女の[洗濯]もした)のように、and(……と)やas well(……もまた)を用いて表せばOK。
「ついでに」という表現にこだわる必要はありません。こちらがしてあげる行為に対して恐縮する相手に「ついでだからいいよ」と言う場合は、Don't worry. I'm doing mine anyway. や Don't worry, since I'm at it. などと表現するとよいでしょう。
いずれも、「いいんだよ。どっちみち自分の分もやるんだから」といったニュアンスです。
 ほかに、話題を変えるときの「……の話が出たついでに」は、speaking of ... や talking about ... を使って、Speaking of<Talking about> skiing, I'm going to Nagano this weekend.(スキーの話が出たついでだけど、今週末長野へ行くんだ)と表現することができます。
「……へ行くついでに」は「……へ行く途中で」と考えて、on the way to ... と表します。

-----------------------------------

表現を増やす英語 327
(Q327)「……だといいなあ」という意味の I hope ... と I wish ... の使い分け方を教えてください。
(神奈川県 ICEさん)



I hope は実現の可能性があるときに
I wish は実現しなさそうなときに使います
I hope ... は実現の可能性があることについて「……だといいなあ」と表現するときに使い、I wish ... は実現の可能性がほとんどないことについて「(無理だろうけれど)……だといいなあ」と表現する場合や、現実とは反対のことを仮定して「(実際は違うけれど仮に)……だったらいいのになあ」と表現するときに使います。
 いずれも、現在または未来のことに対する希望を表しますが、I hope の後には現在形または未来形の文が続くのに対し、I wish の後には過去形の文が続くのも特徴の一つです。
例えば、友人をパーティーに招待したとします。
相手が来るかどうか分からない状況で、期待を込めて「あなたが来られるといいんだけれど」と言う場合は、I hope you can come. と表現します。相手が来られないことが分かっていれば、I wish you could come. と言います。
このように wish を使うと、「(実際は来られないけれど)あなたが来てくれたらいいのになあ」と残念な気持ちを伝えることができますよ。

-----------------------------------


表現を増やす英語 328
(Q328)May I help you?(手伝いましょうか?)と言われて、やんわりと断る表現は何?
May I help you?(手伝いましょうか?)と言われて、その申し出をやんわりと断る表現を教えてください。
No, thank you. や That's OK. だと、なんとなく冷たい気がして……。
(愛知県 N・Kさん)




Thank you, but that's OK. だとぐっと丁寧ですよ
May I help you? のような申し出を断る際、親しい間柄では That's OK.(大丈夫です)と返すことはよくありますが、No, thank you.(結構です)と言うと、確かに冷たく聞こえますね。言い方によっては横柄な印象を与えかねません。
 相手の好意をやんわりと丁寧に断るには、まず Thank you. とお礼を言って、もう一言加えるといいでしょう。
例えば、Thank you, but that's OK.(ありがとう、でも大丈夫です)といった具合です。
同じような意味で、Thank you, but I'm doing OK. と言うこともできます。
ほかに、Thank you, but I'm doing OK so far.(ありがとう、でも今のところ大丈夫です)と表現してもいいでしょう。
これからすることに対しては、Thank you, but I think I'll be OK.(ありがとう、でも大丈夫だと思います)と未来形にします。
いずれにしても、相手の申し出に対してまずお礼を言うのが礼儀だと覚えておきましょう。

-------------------------------------------


言葉を増やす英語教材 329
(Q329)go(行く)の後に to がいらないのはどういうときですか?
go(行く)の後に前置詞の to が来る場合と来ない場合がありますが、何が違うのか分かりません。
to がいらないのはどういうときですか?
(富山県 F・Yさん)



go の後が副詞だったら to はいりません
「台湾へ行く」は go to Taiwan、「海外へ行く」は go abroad。いずれも「……へ行く」という意味なのに、前者には前置詞の to が必要で、後者には to がいりません。
この使い分けは go の後に来る単語によるのです。
 Taiwan は「台湾」という意味の名詞。
このような単語を使って行き先を述べる場合は、「……へ」を表す to を補わなければなりません。
to がないと「台湾行く」という意味になってしまいます。
一方 abroad は「海外へ」という意味の副詞です。abroad には既に「……へ」という意味が含まれているので、to を補う必要はありません。
go to abroad と言うと「海外へへ行く」となってしまいます。
abroad と同じように「……へ」を含む語には、ほかに go home(家へ帰る=帰宅する)、go there(そこへ行く)、go upstairs(2階[上の階]へ行く)などがあります。
 また、go shopping(買い物に行く)や go skiing(スキーに行く)など、動詞の -ing 形を用いる場合も to が不要です。
覚えておいてくださいね。

-------------------------------------------


言葉を増やす英語教材 330
(Q330)How about ...? と What about ...? の厳密な使い分けはありますか。
「……してはどうですか」を表す How about ...? と What about ...? の使い分けがよく分かりません。厳密な使い分けはありますか。
(鹿児島県 K・Wさん)



意味も使い方も同じ。どちらを使っても大丈夫
How about ...? と What about ...? は、前者の方が少しくだけた表現と考える人もいますが、基本的に意味も使い方も同じなので、どちらを使っても構いません。
いずれも ... に名詞や動詞のing形を入れて、提案の表現を作ります。
例えば、「一緒にランチでもどうですか」と誘う場合は、How<What> about lunch together?
または、How<What> about having lunch together? と言います。How<What> about we have lunch together? と ... に主語と動詞を続けることもあり、これだとよりくだけた印象です。
 また、この表現は、自分が意見を述べた後で、How<What> about you?(あなたはどうですか)と相手の考えを尋ねたり、同じ質問を別の人にするときなどにもよく使われます。
 なお、「……はどうでしたか」と感想や印象を尋ねるときに How about ...? を用いる人がいますが、これは誤りです。
正しくは How was ...? なので、注意してくださいね。

-------------------------------------


表現を増やす英語 331
(Q331)「面倒くさい」と英語で言いたいのですが、どう言えばいいでしょうか。
(海外 J・Yさん)



いろいろな表現を状況によって使い分けて
「面倒くさい」に当たる表現はいろいろとありますが、状況による使い分けが必要です。
例えば、食後の片付けや申込用紙の記入など、あまり時間がかからないことについては、What a bother! と言います。
プレゼンテーションの準備や免許証の更新など、多少の時間と労働力を要する事柄に対しては、What a hassle! がピッタリです。
bother は「面倒なこと」、hassle は「煩わしいこと」という意味で、いずれも、What a を「ワラ」のように発音するとアメリカ英語らしく聞こえます。
また、飛行機を何度か乗り継いで目的地へ向かったり、数十ページにも及ぶ資料を作り直したりといった大掛かりなことには、It's a lot of trouble. と言うといいでしょう。
そのほか、I wish I didn't have to do it. と言って、「(実際はしなければならないけれど、)それをしなくてもよかったらいいのになあ」と気乗りしない心境を述べる方法もあります。
ため息交じりに言えば、「あー、面倒くさいなあ」というニュアンスを出すことができますよ。

--------------------------------------


言葉を増やす英語教材 332
(Q332)「ドアを開けてください」を Do you wanna open the door? と頼めますか。
ネイティブスピーカーが「ドアを開けてください」と頼むときに Do you wanna open the door? と言っていました。
状況や相手との間柄によって、このような頼み方をすることもあるのですか。
(和歌山県 N・Fさん)



Do you want to ...? で「……した方がいいのでは?」と提案できます
この場合の Do you wanna( = want to) open the door? は、「ドアを開けた方がいいんじゃないですか?」といったニュアンスです。
日本人の感覚では、want to ...(動詞の原形)は希望や願望を表す「……したい」という意味だと限定しがちですが、ネイティブスピーカーは「……した方がいいのでは?」とアドバイスしたり、提案したりするときにも want to ... を用います。口語的な表現ですね。
今度 Do you want to ...? と聞かれたとき、「……したいですか?」という意味では不自然なら、「……した方がいいのでは?」と提案されていると解釈してみるといいでしょう。
 また、これと似た表現に、You may want to ...(動詞の原形)があります。
「……した方がいいかもしれません」という意味で、間接的に「……した方がいいのでは?」と提案しています。
ちなみに、You don't want to ... は「……しない方がいいですよ」、つまり遠回しに「……してはいけません」と言っています。
覚えておくといいでしょう。

------------------------------------


言葉を増やす英語教材 333
(Q333)英語学習教材を大量に持っていますが、何から手を付ければいいですか。
語学書、問題集、英語の絵本、洋画のDVDなど、英語学習教材は大量に持っていますが、何からどう手を付ければいいのか分かりません。
英語力を総合的に効率よく上げるには、どのような勉強をすればいいですか。
(大阪府 K・Nさん、石川県 T・Nさん、新潟県 T・Kさん、ほか多数)




まずは自分の上達させたい分野を集中的に学習してみて
総合的な英語力を付けるには、文法、リスニング、スピーキング、音読、作文などさまざまな分野の学習が必要です。
いい野球選手になるにはバッティングだけでなく、キャッチボールやランニングなどのトレーニングも必要なのと同じですね。
しかし、独学で全てを一度に学ぶのは大変です。
まずは自分の上達させたい分野を集中的に学習するといいでしょう。
例えば、文法が苦手なら問題集を解いて重要点をまとめるとか、語彙力が足りないと思ったら英語の絵本や小説などを読んで語彙を増やすとか、聞き取りが苦手なら英語の字幕を見ながらDVDを見たり、教材用のCDを使ってリスニング&音読練習をするなど、ポイントを絞った勉強をしてみましょう。そうすれば自然と次に何を学習すべきか見えてきます。
 自分のレベルに合った教材を選ぶことも大切です。難しいものを選ぶと勉強がイヤになります。
独学を続けるコツは、無理なく楽しく学べるものを、時間をかけてマスターすることですよ。

----------------------------------------------


表現を増やす英語 334
(Q334)Will you ...? は依頼の表現でしょうか? 未来の意志でしょうか?
Will you ...? は依頼の表現だと学校で習いましたが、文法書には「……するつもりですか」という未来の意志を表すと書いてありました。
どちらが正しいのでしょうか。
(徳島県 M・Iさん)




依頼をするときにも、未来の意志を表すときにも使えます
Will you ...? は「……してくれない?」とカジュアルに依頼するときと、「……するつもりですか」と予定や意志を尋ねるときのどちらでも使われます。… には動詞の原形が入ります。
 でもそうすると「どちらの意味で使われているのか、どう判断すればいいの?」と不安に思う人がいるかもしれませんね。
たいていは、そのときの状況と動詞の意味で判断できます。
例えば、Will you help me? なら「手伝ってくれない?」という依頼の意味、Will you be home tonight? なら「今夜は家にいるつもりですか」と未来の意志を表現していると理解するのが自然ですね。
 実際の会話では、依頼するときはpleaseを加えてWill you please ...?としたり、予定を尋ねる場合はHow long will you ...?(どのくらいの間……するつもりですか)やWhen will you ...?(いつ……するつもりですか)のようにHow longやWhenと一緒に用いたりすることが多いので、依頼か予定かがさらに判断しやすくなりますよ。

-------------------------------------


表現を増やす英語 335
(Q335)「あなたがうらやましい」とか「あなたのおかげです」というような表現は、英語にもありますか。
(海外 M・Yさん)




「うらやましい」は Lucky you!
「あなたのおかげ」は I owe you a lot. で
親しい間柄でよく使われる「あなたがうらやましい」は、Lucky you! です。
直訳すると「あなたはとても運がいいですね」ですが、「いいなあ」「うらやましいなあ」というニュアンスがあります。
You are lucky! や How lucky you are! と言ってもいいですね。日本人英語学習者の中には、envy(うらやむ)という動詞を使って I envy you. という表現を使ってしまう人が多いようですが、ネイティブスピーカーはあまりこの言い方はしません。
 また、「あなたのおかげです」は、I owe you a lot. がいいでしょう。この owe は「借りがある」という意味です。
thanks to ...(……のおかげで)を用いてthanks to youと表現することもできますが、この場合は、Thanks to you, I passed the exam.(あなたのおかげで試験に合格しました)のように、具体的な内容を続けることに注意してくださいね。

--------------------------------------


表現を増やす英語 336
(Q336)What the heck! という表現を英語のテレビドラマで聞いたのですが、どういう意味ですか?
(岡山県 H・Mさん)




「どうにでもなれ」などという意味で、
不満やいらだちを表すときに使うくだけた表現です
What the heck! は What the hell! のえん曲表現。
What the hell! は、「ちくしょう」「関係ないね」「そんなこと構うもんか」「どうにでもなれ」などといった意味で、不満やいら立つ気持ちを表すくだけた表現です。日常的に使われていますが、hell(地獄)という言葉を口にするのを嫌がる人もいるので、hell を婉曲語であるheck などに替えて What the heck! と言うことも多いですね。皆さんもこちらを使った方が無難です。
 What the hell<heck> … には、後に疑問文を続けて、いら立ちや驚きの気持ちを強調する働きもあります。
例えば、What the hell<heck> are you talking about?(君はいったい何を言ってるんだ?)という具合。
こちらの場合も、heck や hey を使った方が無難です。
また、the hell<heck> を in the world に替えても同じ意味。
What in the world are you talking about? という具合ですね。
初めて会う人やあまり親しくない人にはこちらの方がお薦めです。
*英文中、< >内の語句は下線の語句と入れ替えて使うことができます。

----------------------------------------


表現を増やす英語 337
(Q337)「学校から帰って、今までずっと本を読んでいました」はどう言えばいいですか。
「学校から帰って、今までずっと本を読んでいました」はどう言えばいいですか。
現在完了形でいいのか、現在完了進行形でなければいけないのか分かりません。(神奈川県 Y・Wさん)



動作性の強い動詞は現在完了進行形で継続を表す
現在完了形(have+動詞の過去分詞形)と現在完了進行形(have been+動詞の-ing形)の使い分けを迷う人は多いのではないでしょうか。

文法的観点から言うと、いずれも、「(今までずっと) …… している・いた」という意味を表します。特に、since ~ (~以来ずっと)や for ~ (~の間ずっと)を用いると、継続のニュアンスが強くなるため、質問の文は I've read a book since I got home from school. と I've been reading a book since I got home from school. のいずれも可能です。
しかし、実際にネイティブスピーカーが使っている英語という観点では、次のように使い分けられている傾向が強いようです。

・動作性の強い動詞を用いた現在完了形は、現在までの動作の完了を表す。
・動作性の強い動詞を用いた現在完了進行形は、現在までの動作の継続を表す。

従って、 read のような動作性の強い動詞を用いて、「学校から帰って、今までずっと本を読んでいました」と継続を表す場合は、 I've been reading a book since I got home from school. と現在完了進行形で表すのが自然と言えます。

------------------------------------


表現を増やす英語 338
(Q338)「楽しかった」と英語で言いたいのですが、どんな表現がありますか。
(静岡県 F・Nさん)




I had a good time. が基本。
でも、ほかのバリエーションも楽しんでみて
日常会話では、I had a good time.がよく使われます。
good(よい)をgreat(とてもよい)に替えると、「とても楽しかった」と楽しかった気分を強調できます。
wonderfulやfantasticなど「素晴らしい」という意味の形容詞を使って、I had a wonderful<fantastic> time.としてもいいですね。
 enjoy(楽しむ)を使って表現することもできますが、その際は「何を」にあたる言葉を続けなければならない点に注意。
「楽しかった」を直訳してI enjoyed.とするのではなく、I enjoyed the party.(パーティーは楽しかった)のように具体的な名詞を続けるか、I enjoyed it.([それは]楽しかった)と代名詞を用いなければなりません。
 そのほか、ちょっとくだけた表現に、I had fun.、It was fun.(funは「楽しいこと」の意があり)、ネイティブスピーカーの中にはI had a ball<blast>.と言う人もいます。ballやblastは「楽しいこと、楽しい時間」という意味のスラング。
こういったバリエーションを楽しんでみてもいいですね。
*英文中、< >内の語句は下線の語句と入れ替えて使うことができます

-------------------------------


表現を増やす英語 339
(Q339)ネイティブと話すと時制や「3単現」がめちゃくちゃに。どうすればいい?
ネイティブスピーカーと話すとき、動詞の時制や「3単現」がめちゃくちゃになってしまいます。
ゆっくり考えれば分かるのですが……。どうすれば正しく使えるようになるでしょうか。 (山形県 E・Jさん)




テレビを使った練習がおすすめ!
動詞を過去形にすべきところを現在形のまま言ってしまったり、「3単現」、つまり主語が3人称単数(he[彼]やshe[彼女]、it[それ]など)で現在形の文であるときに、動詞に-(e)sを付けることを忘れたりといった「ちょっとした間違い」は誰にでもあることです。これらは話の前後関係から正しく理解されることがほとんどなので、完ぺきでなくてもあまり神経質にならなくて大丈夫。
 でも、「通じる英語」から「正しい英語」へのステップアップを目指すなら、テレビを使った練習をおすすめします。
ドラマ、バラエティー番組、コマーシャルなど、何でも構いません。
画面に映った状況を簡単な英語で説明していくのです。
例えば、A big man is eating a hamburger.(大柄な男性がハンバーガーを食べています)、He took another one.(もう一つ手に取りました)、He eats a lot.(よく食べますね)という具合。続けていると、自然に使い分けられるようになりますよ。

------------------------------


表現を増やす英語 340
(Q340)「手伝ってください」って英語で丁寧に言うには?
「手伝ってください」と英語で丁寧に言いたいのですが、Please help me. と Will you help me?、Can you help me? のどれを使っても大丈夫でしょうか。  (愛知県 N・Yさん)




親しい人なら大丈夫。
そうでない人には Would<Could> you help me? を使って
質問にある3つのフレーズは、家族や友人など、親しい人に手伝いを頼むには十分丁寧ですが、初対面の人や、それほど親しくない人に使うには、あまり丁寧な表現とはいえません。
その場合は、Would you help me? や Could you help me? を使った方がいいでしょう。
 特に気を付けてもらいたいのが、質問にある Please help me. という表現。please(どうか)を付ければ、どんな表現も丁寧になると思いがちですが、後にHelp me.(手伝って)のような命令文を続けると、相手に断る余地を与えず、少し横柄な感じに聞こえてしまうことがあります。
please を使うなら、Will<Can> you please help me?、Would<Could> you please help me? などの方が無難でおすすめです。どちらもpleaseがない場合より丁寧な印象になりますよ。
*英文中、< >内の語句は下線の語句と入れ替えて使うことができます


-

CDで学ぶ英会話教材厳選 1件


「七田式7+English」


【快挙!】なんと日本文芸アカデミー賞受賞の英語学習法!

「 7+English」の口コミ評価

・1日10分もあれば終わるので無理なく集中して勉強できた
・ゲーム感覚で飽きなかった
・声に出しているうちに自然とフレーズが頭に入ってきた
・ネイティブの話が一部聞き取れた

まゆみのポイント考察

(1)七田式7+Englishは、60パターンの、よく使われるフレーズを覚えることで日常英会話がカバーできる教材です。
実際には、各パターンに10個の英文が用意されており、計600フレーズです。
(2)この英会話教材は流れる速度が、1.5倍速、3倍速の2段階です。
この高速で聞けば、フレーズ集を短期間に覚えられます
(3)CDから流れる音声の順番は日本語⇒英語というユニークな順番で、これで英作文の力も付きます。
(4)この教材はが、初心者の方が、日常会話とかの基礎的な英語表現を短期で身に着ける目的ならば、オススメできると思います。
(5)1日10フレーズのペースで頻出フレーズを覚えられて19,800円は、なかなかリーズナブルだと思います。



 

オンライン英会話教材厳選 2件


「30日間英語脳育成プログラム」

ロングセラー英会話教材「30日間英語脳育成」が【オンライン版】に進化!!
1ヶ月以内で英語の耳獲得!

無料体験版を試聴できます。


30日間英語脳育成プログラムとは

(1)30日足らずで、ネイティブから発せられた英語が聞き取れるようになります。
(2)多くの官公庁、一般企業や、英会話スクールが指定教材として採用しています。

教材の内容

オンラインの英会話教材。
スマホやPCでネットにつなげば、場所や時間を選ばず練習できます。。

英語が聞き取れない悩みを解決!

「読み書きは得意だがヒアリングが全然ダメ・・・」
英会話の学習の初心者にとって、これが最大の悩みでしょう。
30日間英語脳育成プログラムは、このような英会話の学習者が抱える悩みから生まれた教材です。

【英語脳】とは何?

英語が日本語を仲介せず、帰り読みも無しにに、英文のままアタマから理解できる状態が英語脳です。
ヒアリングの場合は英語の耳ともいいます。

英文の読み書きには英語脳は必要ありません。
自分のペースで作業ができるからです。

ところが、会話は相手との言葉のキャッチボール。
楽しい会話には、相手の言っていることを瞬時に理解し、かつ間延びしないで英語で答える必要があります。。
そのための英語脳育成です。
これは、何も特別なことではありません。
ちょうど、私たちが日本語を日本語のままアタマから理解しているように、全然当たり前のことなんです。

30日間英語脳育成プログラム 教材のポイント

英語脳育成のためには、次の5点が重要だと考えられています。
30日間英語脳育成プログラムは、これらの理論を取り入れ、効率的な学習ができるように作られています。

1・ナチュラルスピードでのヒアリング

日本人には、欧米人の会話はかなりハイテンポに感じられます。
しかし、それは、こちらに英語脳、英語の耳が育っていないせいで、彼らにすれば普通のナチュラルスピードなんです。

そのため日本人向けのスローイングリッシュではなく、ナチュラルスピードの聞き取り練習が大切です。

2・音と文字を一致させること

can という助動詞があります。これをキャンと読んだと思います。
ところが、会話ではキャンと発音されることはなく、[kn]クン・canカンと発音されるのが一般的。
こうした、実際に話す英語での文字と音の不一致を正すことが、英会話をスムーズにするポイントです。

4・語順のまま頭から理解すること

日本人の場合、英文和訳の弊害で、どうしても英語を日本語に置き換えて理解しようとしてしまいます(返り読みの問題)。
例えば、I have a car. という英文を理解するとき、

I have a car.
① ③ ②
I → a car → have.

私は→車を→持っている

という語順で理解しようとしてしまいます。
読み返しができるリーディングなら対応できますが、実際の英会話では、このような「日本式英語」では追いつきません。
なぜなら、声は音が聞こえた瞬間消えてしまうからです。
このようなメソッドで英語を理解するのではなく、聞こえた語順のまま、順番に理解できる力が必要です。

30日間英語脳育成プログラムでは、語順のまま理解できる訳読法になっています。
このプログラムは、返り読みの矯正ができる数少ない英会話教材なので、手順に従ってトレーニングをするだけで、日本語なしで英語が理解できるようになります。

この練習法法は、ヒアリングの上達だけでなく、スピーキング、読解スピードアップなど、様々な効果も付随してきます。

5・練習を積んでいくと・・・

繰り返し練習していると、自然に無意識にできるようになります。
体が方法を覚えてしまえば、後は面白いように英語脳の進化が進んでいきます。
ちなみに30日間英語脳育成プログラムは8日間、Story.No.0まではキャンセル可能です。
もし、興味を持たれた方は実際に試して、効果の有無をご確認ください。。


コチラの販売元ウエブサイトからどうぞ。。
 
30日間英語脳育成プログラム







「Kimini英会話」

学研から待望のオンライン英会話講座登場!
初心者の方でもシステムに身をゆだねると、グングン上達。
いつの間にか『話せるようになった自分』に気がつきますよ。。
オンライン英会話では希少な「コース設定」の学習プランです。

<コース>とは
(1)学習の目標やレベルに合わせて編集された様々なカリキュラムをご用意。
(2)上達度チェックテストを交えながら進めていきます。
(3)j受講者はレッスンの日時を指定して予約するだけ。
あとは「どの内容をいつどの順番でやればよいのか」は、システムが的確に案内してくれます。


Kimini英会話の七つの特徴

(1)学研ブランドの安心感
運営が学研グループということで安心して学習できます。。

(2)レッスンやテキストがしっかり構成されている
実際に中身を見てみると、レッスンやテキストがいかにも「スクール」といった感じでしっかりしています。テキストは主に学研グループが出版しているものから選ばれているので、なじみやすいです。
レッスン内容も、文法事項や会話シチュエーションに沿って進められるので、初心者でも、ストレス無く、楽しく進められます。

(3)予習・復習もKimini英会話の指示にお任せ
レッスン内容だけでなく、予習・復習内容まで、Kimini英会話で用意してくれています。

(4)初めの10日間は無料!
どの教材にするか悩んでいるのであれば、とりあえず登録だけ済ませて無料レッスンを何回か受けるだけ受けてみてはいかがでしょうか。

(5)レッスン代は「スタンダードプラン」で月5,480円(税別)と、オンライン英会話の中では平均的。
サービスの親切さを加味すると、かなりリーズナブルな感じがします。

(6)Kimini英会話がお勧めできない人
ある程度英語力があって、自分で学習計画を立て、フリートークをがんがん経験したい人には、Kimini英会話はおすすめできません。
予習・復習内容が決まっているのも、窮屈な面もあります。
何回かレッスンを受けてみて確認してみて下さい。



※もし、「kimini英会話」に興味をお持ちなら、運営側の公式ウエブサイトをご訪問なさってはいかがでしょうか。
当ページなどより分かりやすいですし、全容を知ることができます。


 

学研グループのオンライン英会話







基礎からの英文法おさらい

ゼロからの英語やり直し教室 New Beginning

英会話上達への意外な早道。
安心サポート。分からないことは何でもメールで解決!!
税込み19,800円のリーズナブルな価格設定


「ゼロから~」というタイトルどおり、徹底したビギナー向けに、基礎的な文法理解を重視した内容になっています。
英語の基礎から始まり、名詞、動詞から疑問文、前置詞まで、一から英語の重要文法をやり直すことができる、初心者の方に評判の講座です。

なぜ、英会話勉強に英文法は重要なのでしょうか?

何事にも、必要最低限のルールを学ぶ必要があります。
英語を短期間で話せるようになるためには、日本語とは違う英語独自のルールを正しく理解することが、たいへん効果的です。。
リスニングやスピーキングの練習と並行して文法(英語のルール)を知ることが、英語ペラペラ人への近道になります。

内容は徹底して基本を重視。
高度な内容は含まれていませんので、TOEICで高得点の方には、お勧めできません。

「ゼロからの英語やり直し教室」は、初心者の方が、英会話でシンプルな英語表現を自由自在に使いこなせるカリキュラムになっています。


もし、「ゼロからの英語やり直し教室」に興味を持たれら
こちらの販売元ウエブサイトをご訪問なさってはいかがでしょうか。
教材の全容を知ることができます。


 

ゼロからの英語やり直し教室New Beginning
 



  



 



トップページ へ