まゆみの「イギリス英語とアメリカ英語の違い」

イギリス(英語)とアメリカ(米語)では、同じ単語なのに、全然違う意味で使われているものがあります。ネイティブとの英会話で、恥をかかないよう、違いをしっかり覚えておきましょう。

単語       英語       米語
 
◆ homely     家庭的な    ブス、ダサい
 これは、もし間違えたら確実に友達をなくしますね・・・
◆ rubber     消しゴム    コンドーム
 ここぞという時に、消しゴム出してきてどうする!
    
◆ bomb     大ヒット作    大失敗作
 bomb (バム b は発音しません) は、元々 「爆弾」 のことです。
    "That movie was the bomb." と誰かが言った時、イギリス人とアメリカ人は、正反対のことを考えるわけです。
   ただし、bad がアメリカのスラングで正反対の 「かっこいい」 を表すように、the bomb もスラングですと、アメリカでも 「最高」 という意味になります。
    かなりややこしい・・・
  
◆ table (動詞)     議題として話し合う    棚上げにする
  table a motion と書いてあったら、イギリスでは、「動議を会議にかける」、
  アメリカでは、「動議を棚上げにする、見送る」 という、全く違った意味になってしまいます。
  
◆ knock up     人を起こす、目覚めさせる    妊娠させる
  イギリスでは、ドアを knock して wake up → 「たたき起こす」 という感じです。
  けれどもアメリカでは knock 〜 up は、「〜を妊娠させる」 というイケナイ俗語です。
 「朝8時に私を起こしてください。」 と言ったつもりが、 「朝8時に、はらませて〜ん・・・」 なんて誤解されたら大変!!

◆ public school     パブリック・スクール    公立学校
  イギリスの教育システムは、実に多種多様。    地域によっても、カリキュラムがずい分違うようです。
  主に上流家庭の師弟が通う、中高一貫の名門私立学校は、パブリック・スクール と 呼ばれ、そのほとんどは全寮制です。
  以前は教育というと、限られた上流階級で、おかかえの家庭教師によって行われるものでした。
  それが学校が作られたことによって、お金さえ払えば、誰でも公平に受けられるようになったのが、「パブリック」 と呼ばれる理由です。
  誰でも・・・と言っても、授業料は昔からものすごく高額ですけどね。
  中世からの伝統があり、格式高いパブリック・スクールでは、将来エリートとしてリーダーシップを発揮するための、厳しい教育が行われます。
  ウィリアム王子とヘンリー王子も通っていた 「イートン」 や、英国最古のパブリック・スクールである 「ウィンチェスター」 などは、皆さんも耳にしたことがあるのでは?
  一方アメリカでは、普通の公立学校のことを public school と呼びます。 私立学校は、private school です。
     (イギリスの公立学校は、state school 、普通の私立学校は、independent school と呼ばれます。)

 まだまだあります!!!

◆ 地下鉄     tube    subway
   「サブウェイ」 と言ってもサンドイッチじゃありませんよ。
  2004年、「営団地下鉄」 が 「東京メトロ」 に変わりましたが、metro はフランス語です。
    シンボルマークも、英語の 「S」 から、フランス語の 「M」 に変わりました。
 
◆ フライドポテト     chips    French fries
    ファストフードの店でよく食べるフライドポテトは、和製米語ですので、 海外でオーダーする時は注意してください。
    アメリカでは fries と省略してもOK。
  
    アメリカがイラクに戦争を仕掛けた時、反対したフランスに抵抗して、French fries  ではなく Freedom fries と呼ぶ店もあります。
  
◆ ポテトチップス     crisps    potato chips
    良かった・・・アメリカではそのまま使えます。イギリスでは上に書いたように、chips ですとフライドポテトのこと。
    パリッとクリスピーなので crisps と呼ぶのでしょうね。

◆ エレベーター     lift    elevator
    lift も elevate も 「持ち上げる」 という意味です。
  
◆ 1階     ground floor    first floor
    地面に接している階なので、イギリスではこう呼びます。
  
◆ 2階     first floor    second floor
    おいおい・・・何でやねん、イギリス人・・・ ( ̄口 ̄;;
   この後、3階は second floor、4階は third floor と続くのです。 アメリカ人との待ち合わせで、なかなか会えない人、続出?
  
英語英会話の勉強を志す皆さんへ へ戻る

『もう初心者だって失敗しない!』新・英会話教材の選び方&英会話勉強法 HOME へ



「サイレントピリオド」について


下の図を見てください。



<10step>


おそらくあなたは、灰色の線のように英語力が成長すると思っていたのではないでしょうか?

実際はそうではないのではなく、緑の線のように成長するのです。

そして、1,500時間という時間を持ってしても、いわゆる「サイレントピリオド」を突破することはできません。

サイレントピリオドというのは、成長を実感しないけれど、継続的に勉強しないと伸びない時期のことです。

このような理由から、あなたが1,500時間もの英語/英会話勉強もしているとは言っても、まだまだ初級者レベルであり、
ネイティブの英語力の間にはとてつもない差があるのです。

だから映画やドラマ、本の英語が難しく感じるのです。

あなたは登山の途中までこなしているのだけれど、
頂上に到達することができていないのです。

残り1,500時間、モチベーションを高く保ち、効果的に英語/英会話を勉強することでネイティブレベルにまで上達することができるのです。

こう考えれば、そんなに難しいことのようには思えなくなったのではないでしょうか?

英語勉強法には3つのタイプがある

さて、ようやくではありますが、効果的な英語/英会話勉強法についての説明に入ります。
以下のように、主に3つあると考えていまして

?独学で英語を勉強する

?語学学校で英語を勉強する

?海外留学・滞在する


今回は、この中の「独学で英語を勉強する」に集中して説明します。




独学で英語/英会話を勉強・習得するための10ステップ

独学で英語/英会話を勉強する・習得するためには、以下で説明する10個のステップを1つずつこなしていく必要があります。

また今回は、合計で1,500時間を投じることで、すべてのステップをクリアできるように設計しました。

ちょっと長いと思われるかもしれませんが、ご心配なくにはおよびません!

1日3時間を使うとすれば、1年半程度でクリアできます。


つぎに勉強法についてです。

あなたは、これまでに英会話勉強法について突き詰めて考えたことはありますか?

少し厳しいことを言うかもしれませんが、ひとまず単語アプリをダウンロードして、勉強しているつもりになっていませんか?

はっきりと言って、
計画的に勉強法を設計することなく、英語を勉強するべきではありません。

それは、ただただ、しんどいだけです。

登山のように、自分が今どこにいて、
あと何メートル登れば頂上にたどり着くことができるのか、
これを明確にし、経路も決めておきましょう。

その方が楽に英語を勉強することができます。

いままでの英会話勉強法が持つ問題点

では、どのように英語を勉強すると良いのでしょうか。

はじめに大切なのは、これまでの勉強方法から切り替えることです。

従来の英会話勉強法は、はっきり言って非効率的で、しんどいです。

モチベーションを保つこと、効果的な勉強法にすることを両立することができない仕組みでした。

なぜモチベーションが上がらないのか。

それは、集団でみんなのペースで学ぶことを強要されていたからです。

自分がそのセクションが得意でも苦手でも、授業のペースは変わりません。

得意なところではモチベーションがあがっているので、
グイグイ進めてしまうべきなのに進めない。
苦手なところはゆっくり休憩しながらじゃないとやる気が出ないのに、
勝手に先に進んでしまう。
だからモチベーションを保つことができなくなるのです。

また、たとえモチベーションが保つことができていたとしても、そのモチベーションを活かす効果的な勉強法にはなっていません。

典型的な問題点は次のようなものです。

?カタカナで英語を発音してしまう

?単語ばかり覚えてしまう

?リスニングを軽視する

これでは、せっかくの高いモチベーションが台無しです。




英語力を上達させることは難しくない

英語は、すごく難しいもののように感じられるかもしれません。

でもそんなことはありません。

まず考えてみてください。

中学高校時代、英語のテストで赤点ばかりをとってきましたか?

そんなことなかったですよね。(代わりに古典が真っ赤…とかはあるかもですが。

何がいいたいのかというと、

あなたにも、日本の中学高校で求められている英語力は身についているということです。

そう、ある程度まではみんなできるようになっているんです。

では何で難しいと思うのか。

その答えも簡単です。

中学高校で求められている英語力と、ネイティブの英語力の間にはとてつもない差があるからです。

英会話の勉強のために、あなたはこれまで何時間を費やしましたか?
日本人が中学高校で英語の勉強に投じる時間は、1,500時間だと言われています。
一方、英語をネイティブレベルにするために必要な時間は、3,000時間と言われています。

本来必要な時間の半分も勉強していたら、
ある程度は話せるようになるんじゃないか?
何で英語が身についていないんだろう?

このように思いませんでしたか?
なぜ、身についていないのでしょう。
それは、あなたの英会話勉強法が間違っているからなのです。

この記事では、残り1,500時間で英語を身につけるための方法を紹介します。
1日3時間とすると500日なので、
ゆっくり無理なく進めても3年後には達成できます。
これから英語を勉強しようという方、ぜひ読んでみてください。





なぜ、英語が身に着かないのか?



英語が身につかない理由は2つあります。
?モチベーションを保つことができない
?勉強法が間違っている

モチベーション

これまで、モチベーションは保つことに意識的になったことはありますか?
「しんどいけど、がんばろう!」と、
受験、ダイエット、筋トレをしていたことがあるのではないでしょうか。

身の回りに、「楽しいからやっているから、モチベーションを保つ必要がない」
とおっしゃる方もいるかもしれませんが、
これは環境やタイミングに恵まれていて、
自然とモチベーションがキープされやすい状態になっているだけに過ぎません。
多くの場合、英語にチャレンジするのであればモチベーションを意識的に保つ必要があります。



「英会話初心者」から脱却

「日本の英語教育は英会話に不向きらしい」ということは、いまや誰でも知っています。

正確には「英会話に不向き」というよりも「受験勉強向き」にできていますので、そもそも勉強の目的が違います。

じゃあ同じように日本で育ったのに英語ペラペラの人はどうやって勉強したんだろう。


英会話を始めたての頃は、下記のような思考プロセスで会話を展開させる場合が多いです。

相手の英語を聞く→(日本語に翻訳)→(返答を日本語で考える)→(その内容を英訳する)→英語で相手に返答する

この方法だと、返答に時間がかかるだけでなく、日本語を英訳しようとするため、余計に難しくなってしまいます。

英会話初心者を脱却するために必要な思考プロセスはこのようになるのが理想的です。

相手の英語を聞く→【英語で言いたいことを考える】→ 英語で相手に返答する


シンプル英語で話す
英語初心者なのに、英語で全て考えて話すのは難しいと思っていませんか?

でも、完璧を目指さず、できる範囲で実践していけばいいんです。

あなたの目的が、「英語を使ってコミュニケーションをとりたい」なのであれば、先ずすべきことは難しい英単語を暗記することでも、文法を復習することでもなく、今持っている英語力を英会話に活かすことを、実践することです。


あなたの頭の中で、日本語に訳さずとも理解できている単語や文法があれば、まずはそれらのみを使って短い文章を作り、話してみることから始めてみましょう。

例えば、

「ギターを弾くことは楽しいです。」



「Playing the guitar is fun.」

と瞬時に訳せない場合は、

「I play the guitar. It’s fun.」

といった感じで2つの短い文に切り分けることもできます。

極論を言ってしまえば、

「Guitar, fun!」

でも何とか通じてしまいます。

シンプル英語で話すことは、英会話初心者脱却の第一歩です。

もしあなたが、英会話の上達に伸び悩んでいるのであれば、まず目指すべきは、英会話初心者からの脱却です。

理由は、一度初心者から抜け出したら、その後は自分でも驚くくらい上達が早くなるからです。

英会話を上達させたいみなさんへ 

まずは「英会話初心者」から脱却しましょう。

-------------------------------
英会話初心者に最も効果的な勉強法【シャドーイング】

シャドーイングは、テキストなどの英文を見ずに、音声が流れてから聞こえてきた英語をまねて発音することで、リスニング力やスピーキング力の向上が期待できる学習方法です。

まず英語の音を聞き取って、何の単語なのかを認識してください。

そして聞き取れたら、次に意味を理解する段階に移ります。

シャドーイングは正しい発音、アクセント、イントネーションを習得できるだけでなく、英語独特の音のリズムを知ることができるというメリットがあります。

また日本語とは異なる英語の語順に慣れることは、英語の文を組み立てる際の土台作りにもなります。




スクールの有効性

何かと問題も指摘されるスクール。

でも、決して悪いものではなく、活用の仕方によっては、とても有意義な学習ツールになる存在と捉えています。

私自身、b-わたしの英会話やNOVAに通ったことがあるのですが、役立ったという印象を持っています。

ただ、その一方で使い方を間違えると、殆ど効果はないとも思っています。

そこで私なりに感じているスクールの活用法についてお伝えしていきます。

大雑把に分類すると、スクールは2つのタイプに分かれます。

一つは、b-わたしの英会話やNOVAのようにフリートークを中心とする会話重視のスクール、もう一つは学校で勉強をするようなお勉強型のスクールです。

あなた自身の実力や目的によって通うべき英会話スクールのタイプが違ってきます。


初心者で英会話のことは殆ど何も分からないという人の場合、じっくり基礎を学べるお勉強型のスクール、ある程度の知識は身に付けていて、会話能力を鍛えたいという人はフリートーク中心のスクールがおススメです。

ただ、どちらのタイプのスクールに通うにしても、覚えておかなければいけないのは、スクールで学ぶだけでは英語は上達しないということです。

より正確に言えば、上達はするかもしれませんが、そのペースは恐ろしく遅いということです。

自宅で自分一人で勉強する独学の時間は絶対に必要です。

特にフリートーク中心のスクールは英会話実践という経験値を得られるため、会話能力は伸びますが、語彙力や文法といった基礎知識については学ぶ機会は極めて限定されているなので独学で学ぶことが必須となってきます。

英会話に通ったけど英語を話せるようにはならなかったという人は、この『独学』という観点が抜けています。

スクールに通うだけでどうにかなると思いがちですが、それは間違いです。

たとえば高校入試や大学入試でも、学校の勉強だけで済ませる人は殆どいないですよね。家で勉強するはずです。

英会話もこれと一緒と考えてください。

この観点さえ忘れなければ、どの英会話スクールに通っても結果を出せると思います。

ポイントはスクールがどうということではなく、あくまでもそこに通う人の学習姿勢にあるということです。